皆さんこんばんは、ソムリエです。
この間の展示会でお披露目していたSNAPの新作バックパックが販売開始されていたので、速攻でポチりました。
展示会でこれを見た瞬間に『これだ!』と打ち震え、絶対に買うと心に誓って待ちに待った一品。なんだったらその場で買って帰りたいほど、一目惚れしていました。元々SNAP大好きなんですよ。SNAPのライフスタイルパンツとか大好きだったし、今使っているジム用のバックも2~3年前のSnapackですし、デザインがどうにも好きなんです。
現在使用中のsnapackは40Lくらいの大きさなのですが、どうにも電車や飛行機等の車以外での遠征の際にどうにも大きかったので、もっとコンパクトなバックがないかと探していたのです。それもデザインが良くて、比較的安いやつ。出しても1万5000円くらいまで。その絞り込みだとどうにもピンとくるものがありませんでした。なんとなくクライミングブランド以外では買いたくなかったし、かと言ってクライミングブランドのバックパック軒並みいいお値段するんですよね。私は安くて良い物が欲しい。コンパクトでデザインが良くて、コスパが良いやつ。中々見つからないなと悶々としていたら、そんなソムリエの我儘を満たしてくれるものを見つけてしまったのです。見つけた時は運命さえ感じて(過言)手にとって立ち尽くしていました。
あるとき自分のクライミング荷物を改めてまとめてみて、そんなに容量がなくても平気なんだと気づいたら、なんだもう少し小さいバックで大丈夫じゃんと思ったわけです。また電車移動でジムに行く際、どうしてもザックなどでは荷物がかさばるので満員電車での動きにくさがあるのですが、23Lのこのくらいの大きさならさほど邪魔にもならない。このバックパックには私が使っているSnapackには付いていないポケットが4つもあって非常に機能的。何より決め手だったのが、背中の部分にPCを入れられるポケットがあるんです。移動中にPCで記事を書いたりするので、これは本当に助かる。クライミング関係のバックパックだとPCポケットが付いるものはあまり見かけない気がします。仕事と遊びを両立できる粋なデザイン。職場にも持って行きやすい。
ちなみにSnapackをディスるわけじゃありませんよ?Snapackは背中面が真ん中が上から下までガバッと開くので、非常に便利です。ガバッと開いてバッと出してバッとしまうことが出来るので、すごく楽ちん(←あまり綺麗にしまう気がない)。元々はロープバックとしての設計なのですが、ジム用のバックとしてとっても使いやすいのでボルダーバックとして愛用しております。そしてこれも1万円くらいとお安い。
クライミング用でかつデザインも機能性もコスパも重視したいという方は、ぜひSnapを見てみてください。きっと良いものありますよ。ネットで買えなくても、販売元直営のマッドロック(ジム)に行けば見つかるかもしれませんので、そちらにも足を運んでみてください。
それでは皆さん、またお会いしましょう。