東京 関東地方

Maboo。アンブルの巨大スローパーにロマンを抱いて

2018/12/23 Maboo 往訪

皆さんこんばんは、ソムリエです。

先週に引き続き今週もMabooに行ってきました。大好きかよって感じですよね。大好きです。行けばいくほどに楽しくて、より好きになって帰ってきます。

さて今回は久々の通常セットということで、いつもよりチョイ辛。いやチョイじゃないですね。普通に辛いです。ここ最近はノースだったりAIX ONLYだったりと変則的なセットだったのでグレード感もふわふわしていましたが、今回は久々にカラーグレードが割り振られており、しっかり辛い。とりわけ下のグレードがいつもよりずっと悪めです。下から二番めのグレードの緑から余裕で落ち、その次のグレードの赤で大きめのトラウマをこさえたので、気を抜かずに挑んでください。まぁ何をしたかって、巨大なボテを足で挟んでほとんどノーハンド状態になろうとして、足がすっぽ抜けたのです。落ちる際に股は平気だったのですが、胸をボテにぶつけて落ちまして、本当に肝が冷えました。動画を撮っていたら中々笑える衝撃映像だったと思います。お風呂に入るとその傷がとても沁みました。

ちなみに久々にカラーグレードが使われ、一部カラーが入れ替わっています。紫と赤が入れ替わっているので、mabooに慣れた人からすれば壁を見たときに、ん?と思うかもしれません。実際ちょっと新鮮で、紫とかは中々刺激的でした。逆に赤が簡単めなグレードになったので、今までグレードが高くて今まで触れなかったホールドに触れるチャンスでもあります。アンブルの巨大スローパーとか、ロマンじゃないですか。インスタ映えしそう。

で、肝心の課題の方はといえば実にMabooテイストで最高。ホールドが2つで完結しているスラブに向かって走る課題や、ガーリックサーフに飛びつくポジションの難しい課題とか、ダイナミック・コーディネーションはもちろんのこと、繊細なフットワークを問われるスラブの黄色とか、最高でしたよ。また保持の弱いクライマーとして強傾斜の黄色は割と真っ向系で非常に苦労させられましたし、なんだったらその横の黄色はド敗退してきました。全然ピンチ取れる気がしなかった。でも出来なくてもなんやかんや悩んでいるもの楽しい。確かにグレード感は辛めですが、私はそれでいいと思うんですよ。それだけたくさんの課題を楽しむことができますし、濃ゆい課題を味わえると思うのです。是非皆さんも足を運んで、この良質な課題の数々を堪能してもらえればと思います。

それでは皆さん、またお会いしましょう

関連記事

-東京, 関東地方
-

Copyright© クライミングジムソムリエ , 2025 All Rights Reserved.